スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年08月28日

静岡に帰って来ました~(*^^*)

お久しぶりです(*^^*)

みかん娘はお盆前から子みかん娘を連れて新庄に里帰りしてました☆

あっという間に時間は過ぎて、新庄祭りにみかん夫が車で迎えに来ました~( ̄□ ̄;)!!

久々のパパに子みかん娘は、「パパ~」と色気たっぷりの甘い声を連発(笑)

今年も立派な山車が並んだ新庄祭り♪

何台かをパシャリ!!








みんなでお祭り見れるのは楽しいけど、徐々に帰りが近づくと寂しさも倍増して…うるうる~(T-T)

27日、静岡に向けて出発!!

さみしくて涙が止まらないみかん娘を子みかん娘が不思議そうな顔で抱っこしてきました(>_<)

おっとっと、みかん娘、ママでした!泣いていられません~ッッッ!!

遠いので、宇都宮で1泊!

そして今日、静岡の我が家へ帰ってきました~(^-^)/

静岡はまだ暑い~(;´ー`)ノ

ん~(>_<)…

よ~し!

ゆっくり寝て明日からまた頑張りますッッッ!!  


Posted by みかん娘 at 23:02Comments(2)

2015年08月22日

こういうの良いじゃん。

こんばんは!

「これこれ~!こーゆ~のいいじゃん!!」と思ってしまった、みかん夫です。

何かと言うと、これ、じゃん!



妹の旦那さんは愛媛県出身です。

そのご実家から素敵な極上ぶどうを贈っていただきました。

みなみぶどう園さんのぶどう!!(妹の旦那さんの実家がぶどう園ではないですよ)

生産者さんの似顔絵があって、栽培の想いがあって!

いいじゃん~!!

しかもすっごい立派なぶどう!!

冷やして明日のお楽しみです^^


今日は山形県に里帰り中の妻みかん娘さんから西ヶ谷みかんファミリーの似顔絵案がラインで来たのです。

「かなり良いじゃない~!!」

と思っていますが、妻みかん娘は「まだまだ!!」と。さすがです。

私のことを若めで実物よりカッコよく描いてるあたり、いいよね^^!!さすが!

いつか投稿するのでお楽しみ。


そして不知火(デコポン)摘果!




またまた不知火(デコポン)の摘果。 
         
どうやら8月月初に雨が少ないとデコポンは大きくならないようです。  




ムムム。

もうちょっと頑張って大きくなれ~。

早生みかんはそろそろ肥大が終わりです。




つやつやな果皮になってきました。
  


  


Posted by みかん娘 at 22:05Comments(0)

2015年08月15日

みかん観察。

こんばんは。

2日前に3週間ぶりに雨が降りました!!

みかんの木が乾燥しすぎていたので、ホッと一安心のみかん夫です。

灌水しても、この暑さ、ぜんぜん追いつかないですね。

アチチです。


本日は、

西ヶ谷みかん農園 みかん観察日記

毎月1日15日に定期的にみかん観察を撮影しています。

今年は不知火(デコポン)、はるみが水分不足で肥大が遅れている様子。

写真.  はるみ





ちょっと心配です。

特に不知火が小さい。


写真. 不知火(デコポン)




ぜんぜん肥大しないので、また摘果で落としています。

そろそろ落とすのがもったいなく感じてしまいます。。


早生みかんは真夏のマルチシート敷き終わりました!

水分を絞って濃い味に仕上げていきます。

写真. 早生みかん




写真. 青島みかん






写真. 寿太郎みかん





写真. 太田ポンカン




天気予報で見ると山形県は少し夜涼しくなってきたのかな?

こちら静岡はまだ熱帯夜です。



  


Posted by みかん娘 at 21:51Comments(2)

2015年08月10日

苗木1年生の観察。

こんばんは。

農家のくせに虫が苦手なみかん夫です。

昔は大好きだったんですけどね~。

みかん畑に、里イモが植えてあって、

里芋の葉にとんでもなく大きなイモムシが付いていました。

以前庭の朝顔についていた、あのイモムシサイズです、みかん娘さん!

山で一人発狂してしまいました。

「いや~!!」って笑。

皆さん、なんの幼虫ですかアレは。

写真を撮ってアップしようかと迷いましたが、

クレームが入りそうなので止めました。

私の人差指よりデカく太いくらいのイモムシです。

正体わかる方、教えて下さい。

思い出すだけでブルブルする。ガクブルです。


本日は、

今年1年生の苗木3品種。

2か月に1度ほど成長をアップ。

新芽をイモムシが食べてしまいます。

アゲハ蝶の幼虫は新芽が大好物らしい。

農家ですが私達夫婦は虫がとても苦手だったりします。


写真1.峰太みかん




写真2.小原紅早生みかん




写真3.極早生みかん




まだまだチビっ子だね。







  


Posted by みかん娘 at 21:43Comments(6)

2015年08月08日

わ~お!!のサプライズ。

こんばんは。

本日は朝からワクワクさんみかん夫です。

なぜかって?

それは夕飯のお楽しみがあるからです^^!

なんと、

なんと、

これです!!じゃん!




さらに、じゃじゃん!!



山形県庄内地方の特産品!

「だだちゃ豆」!!

なんとサプライズで大切な方からいただきました~!!

もう家族全員ビックリ!大喜びです。

さっそく本日茹でてみました!



美味しすぎです。

山形県の景色が目の前に広がりましたよ^^

もうプリップリ!!のプリッ!



プルンっと飛び出してきます。

お豆の味が濃くて、甘いしビックリでした!

こんなに美味しいお豆があるとは!!

「だだちゃ豆」の美味しさに大感動!!

とても貴重な食材をいただいてしまった~。

なんか農産物で繫がるご縁って素敵ですね。

心が温かくなりました。

本当にありがとうございます!!
  


Posted by みかん娘 at 21:33Comments(4)

2015年08月04日

スイカと子みかん。

こんばんは。

静岡清水でみかん栽培修行中、みかん夫です。

本日はスイカでんでんでん。

我が家のスイカの赤ちゃんが。



大きくなって・・・





収穫できました~!!



子みかん娘が両手に摘果みかんを持って、

スイカを太鼓がわりにデンデンデンと叩いてました。

山形県名産、尾花沢スイカにはもちろん負けるけど、



子みかん娘さん、かぶりついたら・・・



「お~いし~!!」となりました。(もちろんまだ話せないけど)。

夏ですね。熱い暑い。


  


Posted by みかん娘 at 21:19Comments(4)

2015年08月02日

みかん観察。

こんばんは。

静岡清水でみかん栽培修行中、みかん夫です。

しかし暑いですね。

こちら静岡は夜も気温が下がらず熱帯夜。

暑くてたまりません。

どこもそうかな?

山形県の天気予報見ました!

今週最高気温の予想が36℃や37℃の日が有ります。

そんなに気温上がるなんて!!

びっくり。

熱中症気を付けて下さいね!


本日は、


西ヶ谷みかん農園 みかん観察日記

毎月1日15日に定期的にみかん観察を撮影しています。

みかんも人間も水分不足。

もう10日雨なしです。

乾燥しすぎはダメですが、

雨が少ない年はミカンが甘くなります。

今年のみかんはどうなるかな?

写真. 早生みかん




写真. 青島みかん





写真. 寿太郎みかん





写真. 太田ポンカン





写真.  はるみ




写真. 不知火(デコポン)


  


Posted by みかん娘 at 21:26Comments(0)